赤ちゃんのおしりとオムツが直接触れている肌の部分が炎症を起こして真っ赤になったり小さな赤い湿疹ができたりしたことはないでしょうか?症状が悪化するとおしり全体が真っ赤になってしまい赤ちゃんはかゆみや痛みを感じてしまい泣いてしまいます。そのようなおしりの状態をおしりかぶれと言います。今回はおしりかぶれの対策を説明していきます。
オムツかぶれの原因は何?
オムツかぶれの大きな要因は5つ
- 紙おむつの素材や布おむつが赤ちゃんの肌と相性が悪い
- おしりを拭く時の摩擦によるかぶれ
- おしりが乾いてないうちにオムツを履かせている
- おしりに付いているうんちやおしっこによりムレたオムツによるかぶれ
- オムツのサイズが合わなくて皮膚をこすってしまい炎症を起こす
オムツかぶれの大きな要因は上記の5つですが、簡単にいうと赤ちゃんの肌が負けてしまい炎症が起きているということになります。
オムツかぶれを防ぐにはどうすればいいの?
赤ちゃんのおしりはなるべく清潔に
オムツかぶれを防ぐには赤ちゃんのおしりをなるべく清潔に保つことが大事になりますそのためにはまずオムツはこまめに替えてあげる事が大事になります。
最近のオムツは吸収力が高いので オムツがパンパンになっても赤ちゃんが泣かないこともありますのでこまめに替えることを意識しましょう。おしりの拭き方も大事になります。
ゴシゴシおしりを拭きすぎると炎症を起こす原因になってしまいますので強く拭き取らずに自宅にいる場合にはぬるま湯などで洗い流してあげると摩擦による炎症を和らげることができます。
その際にはおしりが濡れていたままオムツを履いてしまうとおしりかぶれの原因になってしまいますのでよくふき取るように注意しましょう。
上記のことを実践してもおしりかぶれが改善しない場合はオムツと赤ちゃんの肌との相性が悪い可能性がありますので他のオムツを試してみてもいいかもしれません。
現役パパがオススメする新生児用おむつ5選!お肌に優しいオムツはどれだ? - まさみパパのブログ
おしりかぶれ対策グッズ
リッチェル 赤ちゃんおしりシャワー
こちらの商品はリッチェルから発売されている簡易おしり洗浄機になります。使い方は簡単でキャップを外して水または40度以下の温水を入れてキャップを閉めたらワンタッチキャップを開けて本体容器を押しておしりを洗います。
赤ちゃんおしりシャワーの口コミ
- おしりの汚れがスッキリ落とせました。
- サイズ的に手に収まる程度で使いやすい。
- 赤ちゃんのおしりを流すのにちょうどいい量の水で手軽におしり洗浄できる。
- 水の出方もちょうどよく使いやすい。
Combi おしり拭きあたため器 クイックウォーマー
こちらはコンビから発売されている「おしり拭きあたため器 クイックウォーマー」で市販のおしり拭きを中にセットしてからコンセントを入れるとおしり拭きを温めてくれてます。おしり拭きを温めると汚れが落ちやすくなりお尻を拭く際の摩擦が軽減されます。
Combi クイックウォーマーの口コミ
- おしり拭きが暖かくなり、オムツ変えを嫌がらなくなりました。
- 3日使用せず電源入れっぱなしでもおしり拭きが乾いてなかった。
- 汚れが冷たいままより温めた方が落ちやすくなった。
- 市販されているどんなおしり拭きもセットできました。
ベビーコットン
ドライタイプのおしりふきになります。市販のおしり拭きが肌に合わなくおしりかぶれになってしまった赤ちゃんにはドライタイプのコットンに変えて改善される場合もあります。
コットンはおしりの拭き上げにも適していますし濡らして拭きあげることによりお尻への摩擦の抵抗が見込めます。
ベビーコットンの口コミ
- 日常的に使用するものなのでコスパが良くタスかっれいる。
- サイズ的にちょうどよく一回拭いて捨てるのにちょうど良い。
- コットンをお湯につけ軽く絞って使用しおしりかぶれが改善しました。
- 品質の良いコットンでコットン表面が滑らか滑らかで毛ばたちがない。
まとめ
今回はおむつかぶれの対策グッズに3点を紹介いたしました。赤ちゃんのお肌は大人が考える以上に繊細でデリケートです。
おしりかぶれの対策としておむつ自体に相性やおしりの拭きすぎ、おむつのこうかん頻度やお尻をなるべく清潔に保つ等ありますが、やはり赤ちゃん一人一人の個人差もあると思います。
赤ちゃんのおしりが赤くなってしまったら親としてはなんとかしてあげたいですよね。今回紹介した商品はおむつかぶれになる前にでも活躍できる商品だと思いますのでよければ試してください